創業70年以上 業務用冷凍生菓子 和菓子の仕入れ 製造
【創業70年以上・業務用冷凍生菓子の仕入れ・製造】業務用和菓子ネット通販として、ホテル・旅館・催事販売・介護施設などでご利用頂いております。
会員割まとめ割」10,000円以上のご注文で送料無料!

十五夜に団子をなぜ食べる?【十五夜の日にちが毎年異なる理由も】

中秋の名月を眺める伝統行事に欠かせない月見団子。十五夜に団子を食べるようになったのはなぜでしょうか?地域ごとの団子の違いや十五夜の日にちが毎年異なる不思議もあわせてご紹介していきます。

なぜ団子を食べる?十五夜とは

9月中旬から10月初旬あたりに訪れる十五夜で丸くて白いお団子をなぜ食べるようになったのでしょうか。十五夜とは中国から伝わった風習で、中秋(旧暦では8月15日)の名月を見ながら秋の実りに感謝をする行事のことをいいます。

月は約15日間かけて満月になること、月の満ち欠けを基準にする旧暦では7月・8月・9月を秋と定めていたことから、十五夜はちょうど秋の真ん中ということで「中秋の名月」と呼ばれていたのです。

この十五夜に、採れたての秋の実りであるお米を満月に見立てて、団子がお供えされるようになったのは江戸時代からとされています。平安時代頃までは高貴な人の風習だったお月見。江戸時代に入ると庶民にも広まり、お月見が楽しまれるようになりました。

十五夜のお供え物にはすすきや果実も

日本の伝統行事である十五夜のお供え物には、月見団子の他に、すすきや果実もあります。すすきが供えられるのは、月の神様がすすきに宿ると信じられているため。すすきの茎の内部の空洞が、神様の依り代(神様が媒体するもの)であると考えられていたのです。

また、十五夜のお供え物には果実や野菜もあります。実りの秋となるこの時期は、さつまいも、里芋、柿、栗、ぶどうなどの旬のものを盛って祝っていたようです。とくに、蔓(つる)がついたままのぶどうは人々と月を結ぶ縁起物とされていました

十三夜とは?十五夜との関係も

現在のお月見は十五夜のみが有名です。しかし、かつてはその1か月後にやってくる十三夜(旧暦では9月13日)も美しい月を愛でられるお月見の日でありました。実りを収穫する前の十五夜と収穫後の十三夜の両方を鑑賞することを「お月見」としていたのです。

十五夜は中国より伝わった風習ですが、十三夜は日本のみの風習となっています。そして、十三夜の月は、十五夜の満月と違って少し欠けた月。十五夜の後の月(のちのつき)として、同じように団子をお供えし鑑賞されていました。

十五夜の団子は地域によって違う?

十五夜に供える団子の数は、十五夜にちなんで15個(十三夜の場合は13個)です。そのお団子は地域によって特色が見られます。関東を含めた多くの地域では、お供えの団子としてよく描かれる丸餅そのものです。

関西の一部では、細長い餅にあんこを巻いた団子を供える地域もあります。静岡県の中・西部地域では、中央を円形にへこませたへそもちという団子をお供えしていたようです。へそもちの数は12個、閏年には13個を供える風習があったとされています。
出典:農林水産省

いつ食べるもの?十五夜の団子の食べ方

月見団子の食べ方にはそのまま食べる、みたらし団子にする、醤油につける、あんこと一緒に食べるなどいろいろあります。広島県では、月見団子を白みそ仕立ての団子汁にした「月見汁」も楽しまれているので、試してみるのもおすすめです。

また、月見団子をいつ食べるかというと、十五夜の月を鑑賞しつつ食べる、または鑑賞した後にいただくと良いようです。月見団子を通じて、日本の美しい風習や文化、各地の風土を味わうことができるでしょう。

十五夜の日にちが毎年異なっている理由

十五夜に月見団子を食べたいと思ったとき、「今年の十五夜はいつ?十五夜の日にちがその年によって違うのはなぜ?」と不思議に思った方も多いのではないでしょうか。十五夜の日にちが毎年異なっている理由は、現代では旧暦ではなく新暦が採用されているためです。

かつては月の満ち欠けを基準とした旧暦が使用されていましたが、明治5年(1872)より太陽暦が採用されるようになりました。新暦は旧暦と1か月ほどのズレがあり、さらに月の満ち欠けも約15日間と確実なものではないため、十五夜の日にちは毎年変わるのです。

福助ではぶどう餅や栗大福などをご用意しています

十五夜や十三夜でいただく業務用和菓子をお探しなら、大阪府高槻市にある福助のご利用がおすすめです。創業60年超の福助では、さまざまな種類の業務用冷凍和菓子の仕入れ・製造を行っています。

十五夜のお供え物にちなみ、旬の素材を贅沢に使ったぶどう餅や栗大福がおすすめです。ホテル・旅館・催事販売・介護施設など、たくさんの施設で愛されている福助の和菓子をぜひご賞味ください。

福助の公式サイトからの無料会員登録で、十五夜に合った和菓子を会員特別価格でご購入いただけます。

美味しい月見団子を準備して十五夜を彩ろう!

十五夜に月見団子を食べるのは、江戸時代に入ってから秋の実りを満月に見立ててお供えされるようになったからです。今年の十五夜は月見団子を準備して、伝統行事を楽しんでいきましょう。また、業務用和菓子をお探しの方はぜひ福助までお問い合わせください。

関連商品